ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

基本情報
所在地:岡山県岡山市北区伊福町2-16-9
最寄り駅:JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山 JR山陽本線(岡山~三原) 岡山 JR赤穂線 岡山 JR伯備線 岡山 JR宇野線 岡山 JR吉備線 岡山 JR津山線 岡山 岡山電軌東山本線 岡山駅前 岡山電軌清輝橋線 岡山駅前
交通アクセス:JR山陽本線岡山駅下車徒歩10分
電話番号:086-252-1155
公式HP:http://www.ndsu.ac.jp/
学長:髙木 孝子

学部
文学部、人間生活学部

主な就職先
文学部
JALスカイ、日本通運、広島銀行、中国銀行、商工組合中央金庫、大和証券、三井住友海上火災保険、朝日塾中等教育学校、JTB中国四国、近畿日本ツーリスト中国四国ほか
人間生活学部
積水ハウス、セキスイファミエス中四国、明石被服興業、トンボ、岡山村田製作所、中国銀行、百十四銀行、農林中央金庫、損害保険ジャパン日本興亜、社会福祉法人岡山社会福祉協議会ほか

歴史

1886年(明治19年) 岡山市における最初の女学校「私立岡山女学校」創立、後に「清心高等女学校」と改名
1924年(大正13年) ノートルダム修道女会北米ウォルサム管区から日本の女子教育に従事するため6名のシスター来岡、清心高等女学校の経営を引き継ぐ
1929年(昭和4年) ノートルダムホール完成、現在地に校舎移転
1944年(昭和19年) 「岡山清心女子専門学校」創立
1948年(昭和23年) ヘレン・ケラー女史来校
1949年(昭和24年) 「ノートルダム清心女子大学」創立、学芸学部(英文学専攻、家政学専攻) シスター・メリー・コスカ初代学長就任
1951年(昭和26年) 岡山清心女子専門学校閉校
1952年(昭和27年) 国文科新設、それに伴い、文学部(英文学科、国文学科)家政学部(家政学科)の2学部に改組 第一回キャップ・アンド・ガウン授与式挙行
1953年(昭和28年) 第一回卒業式挙行
1956年(昭和31年) シスター・エーメー・ジュリー第二代学長就任
1963年(昭和38年) 渡辺和子第三代学長就任
1964年(昭和39年) 児童学科開設
1965年(昭和40年) 食品・栄養学科開設 附属幼稚園開設
1967年(昭和42年) 附属小学校開設 1975年(昭和50年) キリスト教文化研究所(IRCC)開設
1980年(昭和55年) 第一回マレーシア奉仕団派遣
1982年(昭和57年) 英文学科を英語英文学科に、国文学科を国語国文学科に名称変更
1984年(昭和59年) マザー・テレサ来校
1986年(昭和61年) 児童臨床研究所(CCI)開設
1987年(昭和62年) 生活文化研究所(RICCH)・情報理学研究所(RIIS)開設
1990年(平成2年) 雜賀美枝第四代学長就任、渡辺和子名誉学長就任
1993年(平成5年) 語学教育センター(LEC)開設
1995年(平成7年) ノートルダム清心女子大学大学院 文学研究科修士課程(日本語日本文学専攻・英語英米文学専攻)・人間生活学研究科修士課程(人間発達学専攻・食品栄養学専攻)設置
1996年(平成8年) 家政学部を人間生活学部に、家政学科を人間生活学科に、食品・栄養学科を食品栄養学科に名称変更
1997年(平成9年) ノートルダム清心女子大学大学院 文学研究科日本語日本文学専攻博士課程・人間生活学研究科人間生活学専攻修士課程設置
1999年(平成11年) 国語国文学科を日本語日本文学科に名称変更 大学創立50周年記念式典を挙行
2000年(平成12年) 「財団法人大学基準協会相互評価」を申請し、「相互評価の認定を行うことが適当である」ことが承認された ノートルダム清心女子大学大学院 人間生活学研究科人間複合科学専攻博士後期課程設置
2001年(平成13年) 高木孝子第五代学長就任
2003年(平成15年) 現代社会学科開設
2005年(平成17年) 食品栄養学科 教職課程認定 栄養教諭一種免許状 人間生活学研究科食品栄養学専攻 教職課程認定 栄養教諭専修免許状 人間生活学研究科人間発達学専攻臨床心理学コース 「臨床心理士」受験資格第一種指定
2007年(平成19年) ノートルダム清心女子大学大学院 文学研究科 社会文化学専攻修士課程設置