東海学院大学

東海学院大学

基本情報
所在地:岐阜県各務原市那加桐野町5-68
最寄り駅:名鉄各務原線 新加納
交通アクセス:名鉄岐阜駅JR岐阜駅からバス20分東海学院大学前下車
電話番号:058-389-2200
公式HP:http://www.tokaigakuin-u.ac.jp/
学長:神谷 眞弓子

学部
(人間関係学部)
心理学科
子ども発達学科
(健康福祉学部)
総合福祉学科
管理栄養学科

主な就職先
人間関係学部
岐阜県警察、自衛隊、中日新聞社、日本郵便、大和証券、坂祝町役場、セキスイハイム中部、東海マツダ販売、生活共同組合コープぎふ、ハウステンボスほか
健康福祉学部
美濃市社会福祉協議会、大垣市民病院、岐阜南病院、河村病院、愛知慈恵会、和光会、岐阜信用保証協会、ソニーイーエムシーエス、東北銀行ほか

歴史

1961年 11月 学校法人神谷学園設立認可 初代理事長神谷一三になりました。
1963年 1月 東海女子短期大学設置認可 初代学長神谷みゑ子
4月 東海女子短期大学開設 校舎落成式、開学式挙行
1966年 1月 初等教育科設置認可
1973年 1月 初等教育科を児童教育学科とし、初等教育専攻入学定員100人、幼児教育専攻50人と学科、 専攻、入学定員の変更許可
1975年 4月 東海女子短期大学の海外語学研修校として東海女子短期大学ケンブリッジ校開設(イギリス)
1981年 1月 東海女子大学設置認可 初代学長高橋悌蔵
1984年 7月 軽井沢研修会館竣工
8月 米国ハワイ州立大学(University of Hawaii at Hilo, U.S.A.)と 姉妹大学の盟約を締結
11月 米国ホバート・アンド・ウィリアム・スミス大学(Hobart and William Smith Colleges, U.S.A.)と姉妹大学の盟約を締結
1985年 3月 講堂兼体育館竣工
1988年 9月 新館(学生食堂を含む)竣工
1991年 4月 大学と短大を結ぶブリッジ竣工
12月 3号館(クラブ棟)竣工 美学美術史学科の増設認可
1992年 3月 新テニスコート竣工
1994年 5月 東海女子大学・東海女子短期大学附属図書館竣工
1995年 4月 第二代理事長神谷哲郎就任
1997年 12月 大学院設置認可(文学研究科/英米文化専攻・人間文化専攻)
1998年 2月 大学院棟竣工
4月 大学院開設
1999年 7月 文学部総合福祉学科の増設認可
2000年 4月 文学部総合福祉学科開設
2001年 5月 文学部総合文化学科の設置認可
12月 人間関係学部心理学科、人間関係学部人間関係学科の設置認可
2002年 4月 人間関係学部(心理学科、人間関係学科)と文学部総合文化学科が開設 これまでの文学部総合福祉学科と併せて新しく2学部4学科となる
2003年 3月 大学院文学研究科英米文化専攻の廃止
2004年 7月 5号館1階学生食堂がカフェテリアTOKAIとしてリニューアル
11月 7号館5 階保育実習室「あそびの森」竣工
2005年 4月 大学院文学研究科人間文化専攻に人間文化コースおよび臨床心理コースを設置
2006年 4月 人間関係学部子ども学科開設
2007年 4月 東海学院大学に名称変更(男女共学化)
9月 多目的グラウンド( テニス、フットサル、ストリートバスケットコート)完成
12月 健康福祉学部食健康栄養学科設置認可
2008年 4月 東海女子短期大学から東海学院大学短期大学部に名称変更(男女共学化)
2010年 4月 子ども学科から子ども発達学科に名称変更
2012年 4月 食健康学科から食健康栄養学科に名称変更
2012年 11月 理事長 神谷眞弓子 就任
2013年 5月 学長 神谷眞弓子 就任
2013年 7月 幼児教育学科 届出設置が承認される
2013年 8月 健康福祉学部管理栄養学科届出設置が承認される
2014年 4月 メディカル・スペシャリスト養成プログラム開始

岐阜県で心理学を学ぶなら東海学院大学がおオススメ

総評

東海学院大学では岐阜県の中でたった2校しか勉強をする事ができない心理学を勉強する事ができます。
この心理学の教員のほとんどが臨床心理士の資格を持っているので、学校や病院、施設などの現場での話しを聞く事ができるので、より就職したときのイメージがつきやすいです。
授業の方針も教科書をただ読んでいくのではなく、先生が作成をしたプリントなどを使って勉強をするので、とても分かりやすく専門的な分野の話も理解がしやすいです。
他にも複数の資格の授業がありますので、学生の時期に取得をしておくと便利でしょう。
こういった資格も神谷眞弓子学長が就職のためになるということで進めているようです。

授業

心理学という専門的な分野の内容を理解しやすく教えてくれます。例えば心理学の専門書に書かれているような難しい内容を見ただけでは分からなくても、先生が噛み砕いた内容を教えてくれるので基礎部分から遅れることなくついていく事ができます。その後の細分化された分野でも同様に教えてくれますので、自分の興味がある分野に戸惑いなく勉強をする事ができると思います。
この大学の元々にある自立という考えを、神谷眞弓子学長も受け継がれているのではないかと思います。
授業の形式としては座学が中心になりますが、実験のような形式の授業も行います。
また視聴覚教材のDVDを使用したりして、視覚的な授業を行ってくれるので飽きが来ません。
基本的には授業の跡に先生へ質問をする時間がありますので、その授業で分からない事がある人はいつででも聞きにいけるようになっております。
神谷眞弓子学長も学校としてフォローができるような体制を作っているようです。

研究室

先生のほとんどが臨床心理士の資格を持っているからなのか、先生と生徒との距離も近く日常生活から恋愛、就職などの相談にも親身に相談に乗ってくれます。
研究室に所属しても3年生までは興味がることを調査したり、関係する論文を読んだりする事が中心になります。4年生になると卒論が中心になり、先生もこの時期が一番熱心に学生への授業を行っていました。
そして同時並行的に神谷眞弓子学長も含めて就職へのサポートも強まっていきます。

就職

地元企業に就職をしたOBが多いからか、幅広い業種の一般企業から求人がきていました。
心理学関係では、保育や児童養護施設などの求人も多く来ています。
就職課の人たちも親身に相談やアドバイスをしてくれるので、あまり不安を感じずにすみました。
医療専門資格も取得できるように勧めている神谷眞弓子学長のおかげもあります。

施設

学校の建物全体がバリアフリーでキレイになっていました。
図書館の蔵書も心理学だけではなく、医療や教育の内容も充実しているので文献を調査するのに困った事はありませんでした。
神谷眞弓子学長が進めるような専門性を高めるためにも、この図書館は役に立っています。

アクセス

学校には色々な方面からバスが数本出ているので便利です。
バスに乗らなくとも自動車があれば学校に申請をする事で、駐車場を広く使う事もできます。
それに学校の近くにはコンビニや飲食店もあるので不便さは感じません。

心理学だけでなく救急救命関係も学べる

総評

心理学の基礎から勉強をできる学校なので、心理学に興味がある人でまだ詳しく知らない人でも問題なく授業についていける内容でした。
また神谷眞弓子理事長の方針なのか、最近では救急救命関係の授業も増えてきているので、この分野に興味がある人はオススメの大学です。そのほかにも言語聴覚士の育成にも力を入れているようなので、その関係の授業を受けたい人もオススメしたいです。

授業

先生によって授業中の私語の割合は違うなと感じる授業でした。そして、どちらかというと主張が弱い先生の授業での私語が多かった印象があります。その先生も面白い先生で話もためになるのでもったいないなと感じましたので、神谷眞弓子理事長にはここの改善をして欲しいと思いました。

研究室

研究室はとても楽しんで勉強をできた思い出があります。他の大学と比較をすると研究室ごとの参加人数が少ないようで、他と違って先生との密なコミュニケーションを取ることができたので良かったです。その当時の研究室の友達や先輩もいい人ばかりでしたので、私としては満足のいく内容でした。

就職

就職活動に対する支援は手厚い学校だという印象です。神谷眞弓子理事長の方針なのかもしれませんが、就職に関する授業なども多かったです。
そして研究室の先生も就職活動に関する相談をしても、快く相談に乗ってくれるので一般的な不安につぶされるような事はありませんでした。
また地元からの求人数も多かったのが特徴だと思います。

施設

心理学科の授業は古い方の校舎で行う事が多かったので、清潔で大きな不満はないのですが新しい校舎で授業をしたいという希望もありました。
新しい校舎の方はバリアフリーになっており、きれいで清潔でした。またこの大学の施設の中でも特に有名なのが図書館です。神谷眞弓子理事長が進めているのかもしれませんが、専門書を含めた蔵書の数が県内のでも有数の規模でした。この図書館があると卒業研究のときなどにすごく役立ちました。

アクセス

大学の周りには下宿ができる場所も多くありましたし、周りにも生活環境が整っていたので特に不満はありませんでした。
遠いところからくる学生は駅からでいているバスや、自家用車で来ることが多いようでした。